記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ワンダーボックス

ワンダーボックスを実際に試した評判・口コミ・メリット・デメリット【WonderBox】

【紹介コードあり】ワンダーボックスを実際に体験した口コミと評判

新しい通信教育のワンダーボックス(Wonderbox)が気になる。実際に体験した人の口コミや評判・感想を知りたいな。

こういった疑問に答えます。

思考力を伸ばす知育アプリ教材「シンクシンク」を作っているワンダーラボから、ワンダーボックスという新しい教材が始まりました。

[affi id=3]の特徴を簡単にまとめると以下になります。

  • 感性と思考力が育つSTEAM教育
  • デジタル(アプリ)とアナログ(キット)のハイブリット
  • 対象年齢は4歳〜10歳

子供の思考力・創造力を伸ばしたい方にピッタリの子供通信教育です

うちの子供は年長と年少の子供なのですが、知育アプリの「シンクシンク」をやっていました。

シンクシンクをやっていて、これは結構思考力とかが高められそうだなーと好印象だったので2020年4月から[affi id=3]も始めました。

実際にワンダーボックスを使ってみた口コミを簡単に書くと以下になります。

ワンダーボックスを使った感想
  • シンクシンクよりは色々な問題や課題に挑戦できる
  • 時間設定ができる。(1日何分や何分やったら何分休憩など、細かく設定できる)
  • 既に持っているタブレットでできるので経済的に助かる(専用タブレットを買う必要がない)
  • コードクラフターズはとてもいいと思う。プログラミングの思考が鍛えられそう

そんなわけで、年長と年少の子供が[affi id=3]を実際に体験した口コミや感想などを詳しくまとめていきたいと思います。

8%オフキャンペーンコード

現在、[affi id=3]では紹介キャンペーン実施中です。

紹介コード「Oqcj744gCkHM」の入力で3700円の約8%OFFで申し込めます。

・12ヶ月一括払いの場合のみ適用
・別のキャンペーンコードとの併用は不可

長期で続けようと思っている方は、紹介コードありで12ヶ月一括払いで申し込むと1番安く申し込めます。

ワンダーボックスの紹介コードの入力方法

紹介コードの入力は支払い情報入力の時に入力欄がありますので、少しでもお得に始めてみたい方は入力してみてください。

[affi id=16]

[affi id=3]のアプリやキットを実際に使ってみた感想や内容についてそれぞれ書いていきます。

うちの子供は6歳の年長の男の子と3歳の年少の男の子・女の子(双子)になります。

かなり主観が入っているので、参考程度に読んでくださいね。

もっと詳しくワンダーボックスの教材の内容を知りたい方は「思考力を高めるワンダーボックス(Wonderbox)の教材内容を写真付きで詳しくレビュー」の記事を読んでみてください。

ジュニアランドを体験した感想

ワンダーボックスのジュニアランドの評判・口コミ・感想・内容

[affi id=3]のジュニアランドは、年長の長男には問題が簡単でした。

そのため3歳の次男・長女も楽しくやっています。

4〜6歳向けのコンテンツみたいなので、4歳の子でもできるように簡単になっているのかな?と思いました。

問題は記録してくれるものではなく、毎回同じように簡単な問題からスタートします。

時間内に何問できるかに挑戦するゲームです。

年長の長男には簡単すぎるように思えました。

しかし年少の3歳の次男・長女は簡単にできるので楽しくやっています。

小さい子向けのゲームかなと思います。

シンクシンクプラスを体験した感想

ワンダーボックスのシンクシンクプラスの評判・口コミ・感想・内容

[affi id=3]のシンクシンクプラスはシンクシンクにあった問題ができます。

3〜4種類表示されていて、2〜3種類は固定なようです。

1つは日替わりで変わるみたいです。

固定の2〜3種類のゲームは月ごとに変わります。

ステージが3つあり、ステージ3をクリアするとスペシャルステージがあるみたいです。

スペシャルステージではランキングが表示されるそうです。(まだスペシャルステージまで行けたことがない。汗)

シンクシンクでは300円の有料会員だったので、毎日全部で8種類のゲームから3種類のゲームができていました。

しかしワンダーボックスは3種類からしか選べません。

ゲームに好き嫌いのあった長男は、自分好みのゲームがなかったようでやりたがりませんでした。

2種類が固定というのは、その固定2種類のゲームが嫌いな子はやりたがらないでしょ。と思います。

シンクシンクみたいに多くのゲームから1日何個選べるといった感じにしてくれるといいのになーと思いました。

でも調べてみるとゲームの種類を少数にしているのは「多数あると自分の好きな問題しからないけど、少ししかないと自分の苦手な問題もやるだろう」ということかららしいです。

またゲームは1つクリアできると次の問題にいけますが、クリアできないとそこで終わりです。

クリアできなければ、各問題1日1回しかできません。

時間制限なしもできるということで、これらのシンクシンクにあった問題も無限にできるのかと思いきや、1日1回しかできないので私としては残念でした。

でも裏を返せば、ずっとゲームできないということなので、やりすぎを気にしている方には朗報だと思います。

ワンダーボックスのシンクシンクプラス

[affi id=3]のシンクシンクプラスの5月は上記の画像のような内容でした。

このラインナップはうちの長男の好きなものがあったので、よくやっています。

問題に好き嫌いがある子には、3〜4種類しかないのはツライかなーと思います。

このコンテンツに関しては、私はシンクシンクの方がいいかなと思っています。

コードクラフターズを体験した感想

ワンダーボックスのコードクラフターズの評判・口コミ・感想・内容

こちらのコンテンツはよかったです。

私も見ていましたが、プログラミングの思考が身につきそうだと思いました。

ワンダーボックスのコードクラフターズ

数種類の動き方のアイコンがあり、どのように組み合わせると、やりたいことができるかを考えるって感じの問題です。(うまく説明できずすいません)

例えば「進む」「大きくなる」「弾ける」ていうアイコンがあり、目的は「コインをすべてゲットする」

この3つのアイコンをどうやって組み合わせればコインをすべてゲットできるのか?を考えます。

プログラミングでいう「順次処理」をやっているようです。

ワンダーボックスのコードバスターズ1

5月号には一定の動作を登録すると、そのマークを入れるだけで一連の動作が作動するというものが追加されました。

例えば上記の画像のように「5回繰り返す→はじける」と登録したとします。

ワンダーボックスのコードバスターズ2

実際に動きを入力する画面に移動して、どういう動きをするかを登録します。

なにも書いていないアイコンが「5回繰り返す→はじける」が登録されています。

これを3つ置くと「5回繰り返す→はじける」が3回実行されます。

(説明がわかりづらくてすいません)

4月号は問題レベルは簡単で、6歳の長男は楽しんでやっていました。

しかし5月号は理解するのが難しかったみたいで投げ出すので、私が考え方を教えつつやっています。

幼稚園児・保育園児には難しいのかもしれません。

しかしワンダーボックスの対象年齢は10歳までなので、小学生とかには解きがいがあっていいのかもと思います。

レベルも記録されていくので、前回の続きからできますし、進めるごとにだんだん難しくなります。

プログラミングのような論理的な考え方が身につきそうな気がします。

この教材はいいな〜と親である私も気に入っています。

バベロンプラスを体験した感想

ワンダーボックスのバベロンプラスの評判・口コミ・感想・内容

[affi id=3]のバベロンプラスはシンクシンクにある問題の少し難しくなるバージョンかと思います。

最初は簡単な問題がでてきますが、1つクリアするごとに難しくなり、記録されていくので、次に問題するときは前回からの続きからチャンレジできます。

問題をクリアするごとに塔が大きくなっていきます。

これはよかったです。

ワンダーボックスのバビロンプラス

5月号は上記の画像のような問題でした。

爆弾を置いてモンスターを全部倒そうという問題です。

10問くらいクリアしていくと、それからがうちの子には難しかったようで、できないー!!って怒って泣いていました。

なんとかなだめ、私が横についてヒント出しつつクリアしています。

最初はできるのですが進んでいくと保育園児には難しいので、小学生にはちょうどよい問題なのかなと思います。

年上の子供向けの問題ですね。

アトラニアスを体験した感想

ワンダーボックスのアトラニアスの評判・口コミ・感想・内容

[affi id=3]のアトラニアスはシンクシンクにもある問題です。

年長の子供ではまだ理解できないみたいないので、やっていません。

アトラニアスの「ウルトラクラス」とかは大人がやると楽しいかも。

大人でも頭使いますし、正解できないことも多いと思います。

ミッションハンターを体験した感想

ワンダーボックスのミッションハンターの評判・口コミ・感想・内容

[affi id=3]のミッションハンターはお題が出るので、そのお題に合った写真を撮って送ります。

楽しそうに写真撮っていました。

あまりお題には関係のない写真も撮ってたので、趣旨を理解してないのかなーとも思いましたが自由にやらせました。

ずっこけびじゅつかんを体験した感想

ワンダーボックスのずっこけびじゅつかんの評判・口コミ・感想・内容

[affi id=3]のずっこけびじゅつかんは、イラストが出てくるので、その後どうなるかを自分でイラスト書いて送るというものです。

楽しそうに書いていました。

創造力が磨かれそうです。

ジェイピーを体験した感想

ワンダーボックスのジェイピーの評判・口コミ・感想・内容

平面図形をテーマにした教材のようです。

うちの子供はあんまり食いつきはよくないので、私が一緒にやればやるって感じです。

でもできた写真をタブレットで撮って送るのは楽しそうでした。

写真で送るというのは、過去の自分が作った作品も見れるのでいいのかもしれないですね。

ハテニャンのパズルノートを体験した感想

ワンダーボックスのハテニャンのパズルノートの評判・口コミ・感想・内容

自ら問題を作る「作問」の楽しさをも味わえる教材です。

作問はそんなに難しくなかったです。

ただ「数字がわかる・書ける」状態でないと問題を解くのも、作問も難しいかと思います。

私個人の意見だけだと偏りがでてくると思いますので、ツイッターでワンダーボックスの口コミを集めました。

ワンダーボックスを始めようか迷っている方は参考にしてみてください。

[affi id=3]の口コミや評判は、よい意見が多かったです。

デメリットとしての意見では、月会費が高い(3,700円)という意見もありました。

同じ通信教育の[affi id=5]は月約2,000円、Z会も月約2,000円、[affi id=4]は月約3,000円くらいですから、子供の通信教育としては高いかもしれません。

実際に私も値段設定見たときに「少し高いなー」と感じました。

しかし、私としては好印象の「シンクシンク」が作った子供通信教育ですから、信頼して申し込みました。

実際に教材が届いたら値段に見合っているかどうかも、判断していきたいと思います。

[affi id=1]

ワンダーボックス(Wonderbox)を実際に体験して感じたメリットとデメリット

実際に私が[affi id=3]を体験して感じたメリットとデメリットについて解説していきます。

メリット①:シンクシンクより色々な問題に挑戦できる

[affi id=3]を作っているワンダーラボでは知育アプリの「シンクシンク」というアプリも制作しています。

2つの教材、似ているように思われますが、当然違います。

シンクシンクはアプリだけの問題しかありませんが、ワンダーボックスではアプリ上の問題からリアルな教材もあります。

アプリ教材も、シンクシンクにはないプログラミング教材もありますので、シンクシンクよりも幅広く学ぶことができます

[affi id=3]の方が子供の意欲や思考力をより伸ばしてくれるということですね。

よりレベルアップした問題に取り組みたい方はワンダーボックスがおすすめですよ!

メリット②:細かく時間設定ができる

ワンダーボックスのおやすみ機能

[affi id=3]では時間設定ができる機能がついています。

設定も、1日何分や何分やったら何分休憩など細かく設定できます。

子供がアプリをやりすぎたらどうしようと心配な方でも安心してください。

メリット③:既に持っているタブレットでOK

[affi id=3]はアプリをダウンロードするだけで使えるようになります。

そのため既にタブレットを持っている方は、自分が持っているタブレットを使用すればOKです。

専用タブレットを買う必要がないので、タブレット代がかからず経済的です。

とはいえ、タブレットを持っていない方は買う必要がありますけど、そこはタブレット教材なのでしょうがないと割り切って購入してください。

[affi id=3]のおすすめのタブレットはiPadみたいです。

もし持っていないなら、この機会に購入をおすすめします!

私はアマゾンのFireタブレットを使っています。安くてもいいならこちらもおすすめですよ

メリット④:プログラミング教材がある

ワンダーボックスのコードバスターズ2

[affi id=3]ではプログラミング教材があります。

プログラミング教材と言ってもゲームみたいなもので、幼稚園児・保育園児でもできる問題です。

これから小学校でプログラミングが必須となるので、小さいときからプログラミング思考が学べるこの教材はとてもいいなと思っています。

メリット⑤:申込みしたらすぐにアプリが使える

[affi id=3]は受講の申込みして、アプリをダウンロードしたらすぐにアプリで教材を受講することができます。

[affi id=3]を申し込みしたときのメールアドレスとパスワードでログインします。

ワンダーボックスの紹介動画

1分くらいの動画が始まります。

スキップすることもできます。

ワンダーボックスの始め方

右上の方にでている、ピンクの箱?をクリックします。

ワンダーボックス申し込んでから使えるようになるまで

アプリが使えるようになりました。

ワンダーボックスはアプリをダウンロードすれば、その場ですぐに教材をやってみることができるのでとてもいいですよ!

デメリット①:通信教育にしては月額料金が高い

[affi id=3]は月額料金でみると他のタブレット教材と比べると高いです。

タブレット代 12カ月一括 6カ月一括 月々払い
[affi id=3] 0円 3,700円/月 4,000円/月 4,200円/月
[affi id=4] 9,980円 2,980円/月 3,200円/月 3,600円/月
[affi id=7] 9,900円
(6ヶ月以上の場合は無料)
2,980円/月 3,300円/月 3,680円/月

幼児コースの料金で比較しています

ワンダーボックスは月額料金は高いですが、タブレット代がかからないので、それを考慮すると他のタブレット教材と同じくらいの金額になると思いますよ。

デメリット②:学校の勉強が学べるわけではない

[affi id=3]は子供の学ぶ意欲や思考力を育てるSTEAM教育を基本としています。

そのため学校の基礎学力を身につけるための教材ではありません。

学校の勉強のような読み書き、計算などの基礎学力を身に着けさせたいのであれば、別の教材がおすすめです。

ワンダーボックス(Wonderbox)とは?

[affi id=3]とは思考力を伸ばす知育アプリ教材「シンクシンク」を作っているワンダーラボが新しく始めた子供通信教育になります。

アプリとキットの組み合わせで子供の意欲や思考力をが育つSTEAM教育を基本としています。

学ぶ意欲がなければ、どんなに素晴らしい教科書や参考書を読んでも、そこに書かれている以上のことは身についていきませんよね。

ワンダーラボでは、幼少期(4-10歳くらいまで)には特に、「知識・スキル」を身につけるための「勉強」よりも、学ぶ力の土台を身につけるための、目の前の課題に楽しく没頭する体験こそが大切と考えているようです。

枠にとらわれず、自由に発想する想像力や、「一を聞いて十を知る」ような思考力、何にでも興味を持ち、未来を切り拓いていく、知的好奇心などは、幼少期だからこそ伸びる、全てのまなびの素養です。

これらを引き出し、伸ばすことを目的とした教材として、幼児教育のプロチームが、5年以上の研究授業の知見や経験を踏まえて制作したのが、[affi id=3]です。

学校で習うような知識を身につけるための教材は、ほとんどありません。

[affi id=3]は、答えのない問いに向き合い、自由に発想したり、論理的に考えたりするような教材を多数収録しているので、子供の思考力・創造力を育てたい方にはピッタリです。

[affi id=1]

ワンダーボックスとシンクシンクの違いを比較

ワンダーボックスとシンクシンクの特徴を簡単にまとめると以下になります。

ワンダーボックスとシンクシンクの特徴まとめ
  • [affi id=3]:思考力と感性を育てる通信教育
  • シンクシンク:すきま時間で思考力を伸ばせるアプリ

[affi id=3]の方が、家庭の教育の主要ツールとして使える教育サービスです。

「ワンダーボックス」と「シンクシンク」との具体的な違いを簡単にまとめると以下になります。

  • 「STEAM教育」領域が対象で、幅が広い
  • リアルも組み合わせた総合的な体験ができる
  • 1日の回数制限なし(時間制限の設定も可能)

[affi id=3]の方が子供の意欲や思考力をより伸ばしてくれるということですね。

シンクシンクの有料コースの内容はワンダーボックスに含まれているので、ワンダーボックスを契約したらシンクシンクの有料コースは解約してOKです。

シンクシンクにあった問題にルールが加わってさらにレベルアップした、ワンダーボックスオリジナル問題も出題されるそうです。

よりレベルアップした問題に取り組みたい方はワンダーボックスがおすすめです。

ワンダーボックスのおやすみ機能

[affi id=3]では時間設定ができる機能がついていますので、子供がアプリをやりすぎたらどうしようと心配な方でも大丈夫です。

ワンダーボックスとシンクシンクで迷っている方は

[affi id=3]をやってみたいけど、シンクシンクでもいいような気がする・・・と迷う方も多いと思います。

下記のチェックポイントに当てはまる方はワンダーボックスがおすすめです。

ワンダーボックスがおすすめな人
  • 子供がシンクシンク大好き。もっと幅の広い体験をさせてあげたい!
  • ご家庭で、継続的に取り組めるような、良質な教材を探している
  • 通信教育をやったことがあるが、子どもが飽きてしまった、続かなかった
  • きょうだいや家族で、一緒に楽しめるような教材があると嬉しい

[affi id=1]

[affi id=3]では紹介キャンペーン実施中です。

紹介コード「Oqcj744gCkHM」を入れて申し込むと12ヶ月一括払いの場合に限り、3700円の約8%OFFで申し込めます

3,700円だと1年一括支払いの場合の1ヶ月分の料金と同じくらいになるので、実質1ヶ月分の料金が無料となります。

長期で続けようと思っている方は、紹介コードありで12ヶ月一括払いで申し込むと1番安く申し込めます。

ワンダーボックスの紹介コードの入力方法

紹介コードの入力は支払い情報入力の時に入力欄がありますので、きちんと入力しましょう。

紹介コード

Oqcj744gCkHM

ちなみに節約情報ですが、ワンダーボックスの支払いに1%還元のkyashが使えました。

kyashを持っている方はkyashで支払いすれば+1%還元されますので、よりお得にお会計できます。試してみてください。

[affi id=1]

ワンダーボックス(Wonderbox)のよくある質問

ワンダーボックスはの対象年齢は?

[affi id=3]の対象年齢は4~10歳となっています。

ワンダーボックスは3歳からでも始められますか?

[affi id=3]は多くの年少(現3歳)のお子さまにとって適切な内容や難易度にはなっていないそうです。

うちの下の子供たちは3歳7ヶ月なのですが、試しにやらせてみた結果3歳児でもできたものは以下になります。

  • ジュニアランド
  • ミッションハンター
  • ずっこけびじゅつかん
  • トイのジェイピー
  • ビックペーパー

3歳でもできるコンテンツはあると言えますが、ワンダーランドの全てのコンテンツをちゃんとやらせたい方は、もう少し大きくなってからやったほうがいいかなと思いました。

できないと子供のやる気もでてきませんし、できないものをやらせようとすると親もイライラしてくると思います。

ある程度問題ができるようになる4歳、5歳くらいになってから始めるのがいいのかなと思います。

申込み前に体験することはできますか?

[affi id=3]では、簡単な登録でおためし版アプリを無料で利用できます。

お試し版の申し込みは下記からサイトへいき、下へスクロールさせて黄色い背景の部分に無料のおためし版アプリが申し込めます。

[affi id=1]

子どものレベルに合うか心配

[affi id=3]はアプリの特性を活かし、多くの教材は、幅広いレベル・年齢に合わせた出題がされ、その子の力や興味関心に応じた問題に取り組めるようになっています。

不安な方は、ぜひおためし版アプリで試してみてから、入会するかを判断してみるといいと思います。

お試し版の申し込みは下記からサイトへいき、下へスクロールさせて黄色い背景の部分に無料のおためし版アプリが申し込めます。

[affi id=1]

ワンダーボックスのアプリを長時間やりすぎないか心配です

ワンダーボックスのおやすみ機能

[affi id=3]のアプリには、「1日の最長利用時間」と、「何分ごとに何分休憩するか」を設定できる「おやすみ機能」があります。

アプリ内「保護者メニュー」から保護者の方に自由に設定することができます。

初期設定は「1日最長30分、10分ごとに1分休憩」となっていますが、ご家庭のスタイルに合わせて自由に変更できます。

ワンダーボックスは途中解約できる?

最短受講期間は2ヶ月です。3ヶ月目以降のご解約手続きは会員ページより簡単に行えます。

解約の期限は、解約したい月の前月の10日となっていますので、解約する場合は期日に間に合うように手続きしましょう。

また利用料金を一括払いでお支払いいただいている方で、期間の途中でご解約されるときは、ご利用期間に応じて返金してくれるそうです。

ワンダーボックスは複数端末で利用できる?

[affi id=3]は複数の端末で利用できます。

アプリをダウンロードして、メールアドレス(ID)およびパスワードでログインすればどの端末でも利用できます。

ワンダーボックス専用のタブレットを購入するの?

[affi id=3]はワンダーボックス専用のタブレットはありません。

そのため既にタブレットを持っている方でしたら、それが使えます。

専用タブレットを購入する必要がないので、タブレット代がかからないのでいいですよね。

ワンダーボックスの公式サイトに載っていたおすすめのタブレットは以下になります。

ワンダーボックスの音がでません

[affi id=3]で音がならない場合は、サイレントモード(マナーモード)になっていないか確認しましょう。

私はマナーモードをオンにしていたので、音がなりませんでした。

マナーモードでも動画などの音は出るんですよね。

マナーモードの解除でも音が出ない場合は

  • 再起動する
  • アプリを最新版にアップデートする
  • アプリを1回削除して、再ダウンロードしてみる

などを試してみましょう。

WonderBox(ワンダーボックス)の申込み方法

[affi id=3]を始めるには、3ステップだけです。

最低3分で申込み完了できますよ。

  1. メールアドレスを登録し、返信メールのURLをタップする
  2. お客さま情報の入力
  3. 支払情報の入力(この時招待コード「」の入力で8%オフになります)

ワンダーボックスの登録手順

[ptimeline color="green"]
[ti label="STEP1" title="メールアドレスを登録とURLをクリック"]

ワンダーボックスの登録の手順1

[affi id=3]の公式サイトへいき「お申し込み」ボタンをタップします。

登録のメールアドレスを入力し、規約に同意にチェック入れ送信します。

すぐにメールが届きますので、記載してあるURLをタップします。

[affi id=16]

[/ti]
[ti label="STEP2" title="お客さま情報の入力"]

ワンダーボックスの登録の手順2

個人情報を入力していきます。
[/ti]
[ti label="STEP3" title="支払情報を入力する"]

ワンダーボックスの登録の手順3

1番安いのは12ヶ月払いなので、12ヶ月払いがおすすめです。

「もし途中で合わないな・・」と思っても返金されますので、とりあえずは12ヶ月払いにしておくと良いですよ!

ワンダーボックスの紹介コードの入力方法

支払いプランの選択の部分で「キャンペーンコード・紹介コードをお持ちの方」にチェックを入れるとコードを入れる入力欄がでてきます。

Oqcj744gCkHM」を入れて申し込むと12ヶ月一括払いの場合に限り、約8%OFFで申し込めます

約8%OFFだと1ヶ月分の料金と同じくらいになるので、実質1ヶ月分の料金が無料となりますので、ぜひ入力してみてください。

紹介コードの入力は支払い情報入力の時に入力欄がありますので、少しでもお得に始めてみたい方は入力してみてください。

[/ti]
[/ptimeline]

ワンダーボックスは子供の思考力を高めたい人にはおすすめ!

【紹介コードあり】ワンダーボックスを実際に体験した評判と口コミ

[affi id=3]とは、思考力を伸ばす知育アプリ教材「シンクシンク」を作っているワンダーラボが始めた新しい通信教育です。

ワンダーボックスは、枠にとらわれず、自由に発想する想像力や、「一を聞いて十を知る」ような思考力、何にでも興味を持ち、未来を切り拓いていく、知的好奇心などを引き出し、伸ばすことを目的とした教材になります。

学校で習うような知識を身につけるための教材は、ほとんどありません。

[affi id=3]は、答えのない問いに向き合い、自由に発想したり、論理的に考えたりするような教材を多数収録しているので、子供の思考力・創造力を伸ばしたい方にはピッタリですよ。

現在、[affi id=3]では紹介キャンペーン実施中です。

紹介コード「Oqcj744gCkHM」を入れて申し込むと12ヶ月一括払いの場合に限り、約8%OFFで申し込めます

約8%OFFだと1ヶ月分の料金と同じくらいになるので、実質1ヶ月分の料金が無料となります。

長期で続けようと思っている方は、紹介コードありで12ヶ月一括払いで申し込むと1番安く申し込めます。

ワンダーボックスの紹介コードの入力方法

紹介コードの入力は支払い情報入力の時に入力欄がありますので、少しでもお得に始めてみたい方は入力してみてください。

[affi id=16]

-ワンダーボックス

Copyright© らいふろぐ , 2024 All Rights Reserved.